昼頃から雨が降り始め、肌寒い秋葉原です

先程、お昼に出たら空気が冷たく、風が冬の匂いがしました。
さて、先だっての続きで
丸の内ブリックスクエアの1階 にあるロブションのブーランジェリー&パティスリーのカフェ
「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」
ケーキも美味しかったのですが、パンも美味しいかったのでご紹介します。

「栗とカシスのクロワッサン」
栗がのった秋らしいクロワッサンです


サクサクのクロワッサンの中には栗のペーストとカシスが入ってます。
栗とカシス?珍しい組み合わせですが、
栗の甘みとカシスの甘酸っぱさが合って美味しかったです


「キャラメルミルクフランス」
ミルクフランスはよくみかけますが、こちらはキャラメルミルクです。

キャラメルミルククリームがたっぷりと
パンにマカデミアナッツ等が沢山入っていてクリームと合い
とっても美味しかったです


パンの生地はハード系ではなくやわらかくふわっとしています。
マカデミアナッツが味のアクセントにきいていて
すごく美味しいです。
個人的にこちらはかなり気に入りました

リピート買い決定です。
さて、ロブションからの帰り道、
丸の内ではもうクリスマスのイルミネーションの準備を始めてました


もうすぐそんな季節ですね。
1年は早いな~と思ってしまいました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★下記弊社ホームページにて物件のご紹介もしております。
☆ご連絡お待ちしております♪
★ 株式会社エムスクエアスィンクス
☆ 東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
★ TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
☆ コーポレートサイト: http://msquare.co.jp
★ 物件情報サイト:http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
登野原です。
今回は、
JR神田駅西口からから徒歩3分の場所にある創作ビストロ、
みんなの食堂に行ってきました。
店内は、ジャズの流れるおしゃれな感じで、ワインもある創作料理のお店。

もともとは海鮮系に強い食品会社が母体の店で、料理にはシーフードがふんだんに
使われているそうです。
通常の料理もおいしそうですが、今回はこのお店のシーフードカレーを注文。
神田カレー街食べ歩きスタンプラリーにも参加しているカレーです。

エビ、イカ、貝、カキ等海鮮系の具がいろいろ入っており、
上からエビ?のビスク(クリームベースのフランスのスープ)がかかっています。
これまで食べてきたカレーとはまた違うシーフードの独特な香りと味がするのですが
(甲殻類が苦手な人は厳しいかも)、それがまた私にはハマりおいしくいただけました。
シーフードカレーというのはあまり縁がなかったのですが、これを機会に
いろんなシーフードカレーにも挑戦したいと思いました。
みんなの食堂
03-5577-5891
東京都千代田区内神田2-5-11 桐治ビル1F
【月-金】
11:00-14:00
17:00-23:00
日曜・祝日定休
★☆物件をお探しの方は下記弊社ホームページにて物件のご紹介もしております。
カレー屋探しだけでなく、物件探しもお手伝い致します。☆★
株式会社エムスクエアスィンクス
東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
Tel03-3526-6188 Fax03-3526-6189
ホームページ: http://msquare.co.jp
物件情報サイト:http://akiba-realestate.com/
秋の風が心地よい季節になりましたね♥
文化の秋?ということで、ワタクシ久しぶりに映画館に行って参りました~

そう「シン・ゴジラ」!!
ゴジラ好きでも、特撮好きでもありませんが
とにかく
面白かった!!です。
何度も見に行く方が多いということですが、
それもナットク。
私もあと2回くらい観たいな~と思っております。
その大きな理由としては、舞台が現代の東京になっていること!
あまり書くとネタバレになってしまいますが、
まー私の馴染み深い場所が満載!!
この道が!あの街が!とか、映像のオンパレードに興奮して
話がほとんど頭に入らず・・・(〃▽〃)
庵野秀明氏が監修されているだけあって、
エヴァンゲリオンやナウシカを彷彿させるカットがあるのも見どころ。
不動産業者として、あんなに壊れたら
あの後どうやって再開発するんだろう、、、、とか
フツフツ気になってしまいました。
大画面で見て頂きたいイチオシ作品!
超!オススメです♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
映画の後は物件探し!
株式会社エムスクエアスィンクス
東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
コーポレートサイト: http://msquare.co.jp/
物件情報サイト: http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最近個人的に、部屋探しをしております。
これで部屋が見つかってうまくいけば、
人生で5回目の引越しとなります。
探している条件は
・駅から徒歩9分以内のマンション(10分だと同居人がNGを出してきました…)
・賃料90,000円以内(管理費・共益費込)
・間取りは2LDK以上
・2階以上
これだけ。
ただし、実際この条件で某サイトで某路線沿線で探すと

多すぎる…
多すぎるのも困りものです
この中から、あまり栄えていない駅を外して624件
築年数を30年以内に絞ると141件(30年以上が483件もあるんですね…)
賃料を8万円まで下げてみると…58件
どんどん絞られてきますね
築年を20年以下にすると…
0件
条件を変更して再度検索してください。
(ꐦ°᷄д°᷅)
なんやかんや条件を絞り込んで、
ようやく30件ほどに絞り込めました
そこでまた条件には書いてありませんが欲が出てくるんですね。
例えば
---------

こんなお部屋
私「LDK広いね」
同居人「広いね。これ、洋室になったほうは荷物はベランダに置く?」
私「いや、和室のほうを2帖くらい占拠するから、君の寝る場所は押入れね」
同居人「ドラえもんじゃない!これは無し!!!」
---------
はたまたこんな物件

私「3部屋あるね」
同居人「一部屋余るね」
私「よし、こうしよう。私が2部屋とLDK使うから、君は一部屋ね。」
同居人「よし、殴り合いで決めようか。」
私「私が勝つよ。」
同居人「」
私「そもそもこれはLDKがかなり暗いと思うよ。」
同居人「保留!」
---------
そしてこんな部屋

同居人「これはLDK明るいね。」
私「和室に収納が無いね」
同居人「これは和室の人が2部屋使っていい?」
私「ならぬ!洋室4.5帖の人が和室4.5帖を使っていいはずだ。」
同居人「保留!」
---------
そして

同居人「LDK広いね」
私「でもこれ、ベランダの位置が…」
同居人「片方にしかないね。独り占め?」
私「してもいいけど、洗濯物を干すとき、取り込むとき、陽射しを浴びたい時、ただ窓を開けたい時等、
その部屋を必ず通るから覚悟してね。」
同居人「保留!!!」
---------
決まりません… ○| ̄|_
実はこの物件出した後も後出しで条件が出てきまして…
同居人のマストな条件として
・原付が置ける(屋根付き)
・和室よりやっぱり洋室がいい
・トイレのドアは洗面所にないほうがいい(つまり廊下からトイレに入る形)
・坂の上はイヤだ(原付あるならいいじゃないか…私は自転車の予定)
私の条件として
・洗濯機置場は今時はもう室内じゃないと嫌だ!
・私も坂の上の立地は遠慮したい
・オートロック・・・ほしいなぁ・・・
・洋室は譲れない。殴り合いになってでも…!
まだまだ決まりません ○| ̄|_
先日お使いの際に
NOAKE TOKYO マーチエキュート神田万世橋店 に寄りまして

オーガニックレモネードを購入しました
炭酸が苦手なのですが、こちらは微炭酸状態にしてくれます。
そしてレモンもたっぷりなのですが、すっぱすぎず甘すぎずの、いいお味でした。
しかも夏季限定で、もうすぐなくなってしまうのだとか。
使っているレモンは日本のレモンではなく、
どちらかというと柑橘系の味も少し入っているため
まろやかな酸っぱさがあるそうです。
冬季はお抹茶系が出るかも?とのことで
こちらも時間があれば試してみたいですね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
不動産業界に携われば携わる程、物件に対する要求が深くなります( ノД`)
一緒にお部屋探ししませんか?
株式会社エムスクエアスィンクス
東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
コーポレートサイト: http://msquare.co.jp/
物件情報サイト: http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今日は、よく晴れて暑い秋葉原です

気温がころころ変わるこの時期は、
体調管理をしっかりしないと風邪をひいてしまいそうですね。
さて、先だって会社帰りに丸の内にあるロブションのカフェに行って参りました。
丸の内ブリックスクエアの1階 にある
「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」 です。

少し写真がボケていますが…
ロブションと言えば、ミシュランで三ツ星



有名なジョエル・ロブション氏のフランス料理のレストランですが、
丸の内では、イートインのカフェとパン、お菓子のショップがあります。
本日のガレットディナーセットから前菜とガレットのセットを頂きました


前菜4品のプレートにドリンクもセットでついています。

本日のガレットです。
30cmくらいでしょうか、結構大きいガレットです。

中を開けると良い香りが


こちらは単品の季節のパスタです。

デザートに秋らしくモンブランをいただきました。
マロンとラム酒のムースが入っていて
なめらかで美味しいです。
ラム酒がしっかりきいています。

そしてこちらは、
ロブションのミルフィーユ<天使の髪をつむいで>
ミルフィーユなのですが、天使の髪とあるように
ミルフィーユの生地が細いカッペリーニを重ねたような生地で
その間にクリームや苺が挟んであり、バニラアイス、フランボワーズのソースが添えてあります。
サクサクッと軽い食感で、とても不思議な感じです。
初めて食べました。美味しいです

変わっているので、スイーツ好きの方もそうではない方も楽しめると思います。
ロブションの味が気軽に楽しめるので、こちらのカフェはお勧めです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★下記弊社ホームページにて物件のご紹介もしております。
☆ご連絡お待ちしております♪
★ 株式会社エムスクエアスィンクス
☆ 東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
★ TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
☆ コーポレートサイト: http://msquare.co.jp
★ 物件情報サイト:http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
まだお仕事中です〜。
先日、お世話になっております方のお誘いで、麻布十番にある川上庵さんに連れて行って頂きました(^^)
軽井沢にもお店を出されていて、
昨年も、その方に連れて行って頂いて、今度麻布のお店も行こうね!とおっしゃっていたお店でした✨



軽井沢のお店も素敵でしたが、都会のこちらもおしゃれ!!

実は、お蕎麦屋さんなのです。
お酒は、そばハイボール(*´v`)
お蕎麦のお味・・・


雰囲気でも酔えてしまう・・💛って結構飲んでしまいました(ノ∇≦*)
美味しくて、楽しくて、大満足の時間でした。
ご馳走様でした!!
今、22時回りました。お腹がグーグー言っています。
お腹がすきましたが、あと少し頑張りますっ( ̄^ ̄)ゞ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★ 収益不動産のお問い合わせは弊社まで!
★ 株式会社エムスクエアスィンクス
☆ 東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
★ TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
☆ コーポレートサイト: http://msquare.co.jp
★ 物件情報サイト:http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
登野原です。
今回は、
東京メトロ丸の内線淡路町駅から徒歩1分の場所にあるのカレーお店、
ジンコックに行ってきました。
店内は、カウンター7席、4人掛けテーブルが2台のこじんまりとした造り。

ジンコックのカレーとしては大きく3種類あり、
インド風カリー・・・・・・十数種類のスパイスを使い、4日間煮込みコクをだし、くせのないごはんに
あうように作り上げたインドカリー
カシミール風カリー・・・・仕込みたてに近い状態でだすことにより、スパイスが効いた、あっさりと
したカリー。
トマト味のインドカリー・・トマトのコクと酸味、リンゴの甘味のマイルドなカリー
迷いましたが、インド風カリーの中で、
「ビーフと野菜のカリー」
を注文しました。
辛さも選べますが(少辛、辛口、極辛)、辛口にしました。

濃い色ですがサラサラ系のカリー。以前行ったベンガルのカレーに近いようなイメージ。
煮込まれた野菜とスパイスで、最初に口にしたときはそうでもないのですが、
徐々に辛さがやってきます。結構コクがあってピリッとした味わいが楽しめます。
店員さんは極辛をおすすめしていたので、次回は極辛を挑戦したいと思うのですが、
この店はクリームコロッケも推しており、店を通るたびにコロッケも食べようと
思っていたのに、いざ店に入って注文すると忘れてしまったので、
次回来店時は必ずクリームコロッケも注文したいと思います。
ジンコック
03-3251-1795
東京都千代田区神田須田町1-2-3 山勝ビル1F
【月-金】
11:30-15:00
17:00-21:00
土日祝定休
★☆物件をお探しの方は下記弊社ホームページにて物件のご紹介もしております。
カレー屋探しだけでなく、物件探しもお手伝い致します。☆★
株式会社エムスクエアスィンクス
東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
Tel03-3526-6188 Fax03-3526-6189
ホームページ: http://msquare.co.jp
物件情報サイト:http://akiba-realestate.com/

本日がはじめてのブログ担当日


兵庫県出身大阪育ちの平成生まれです

東京歴は3年
実は関西弁が全くぬけていませんが
練習したので使い分けの出来るバイリンガルです

好きなものは生魚


おもしろそうだと思ったこと、
ハマったことはなんでもとことんやるタイプです
最近の趣味はなんといっても
ダイエットと料理という矛盾・・・

ダイエットは筋トレと今流行りの糖質オフ

夜はキャベツ1/3玉毎日食べてます

筋トレはスクワットと腹筋が一番効果的で
毎日スクワット50回 腹筋100回やってます!!
料理は、最近は見た目も楽しい料理をつくるのが趣味です










最近作ったのはこんな感じです



こんな私ですが、
精一杯頑張りますのでよろしくおねがいします

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★ 料理のレシピだけではなく下記弊社ホームページにて
☆ 物件のご紹介もしております!いつでもご連絡ください
★ 株式会社エムスクエアスィンクス
☆ 東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
★ TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
☆ コーポレートサイト: http://msquare.co.jp
★ 物件情報サイト:http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨日から気温も下がり、今日は11月上旬の気温のようですね。
肌寒い感じです

風邪等にご用心しながらも
食欲の秋に突入!っという感じですかね(^∇^)ノ。。
相続税について、昨年1月1日より法改正により税金が増税されたことは
新聞やテレビ等のメディアで皆さんご存知と思います。
相続税とは親族などが亡くなった方の財産を取得したときや、遺言によって
財産を取得したときに発生する税金です。
その財産のなかで、なんと不動産の割合が全体の50%を超えると言われています。
私共、不動産コンサルティング会社が受ける相談のなかで
大きな割合を占めるのが、「この不動産は今売るといくらになる?」、
「この不動産をいくらで買ったらいいの?」
それを調査、価格査定するのが「不動産査定業務」です。
いわゆる「不動産の目利き」ですね、、
相続税を計算するうえでもこの不動産査定業務は必ず必要になってきます。
なぜなら、相続税の財産評価は時価評価が原則だからです。
時価とは「不特定多数の者の間で自由な取引をした場合に決められる客観的な価格」を言います。
さてこの査定業務、、この週末にかけてかなりの案件を抱える私ですが、、
私自身、不動産に限らず?目利きは趣味の一つでもありますので
エンジョイ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★ 不動産の査定業務、相続のご相談ならいつでも
☆ お問い合わせは弊社まで!
★ 株式会社エムスクエアスィンクス
☆ 東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
★ TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
☆ コーポレートサイト: http://msquare.co.jp
★ 物件情報サイト:http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
10月10日より、新人さんが加入しました。
もうすぐブログの記事担当も廻ってきますので、自己紹介はご本人からしていただきます。
そんな新人さんと初めてランチへ行きました。
mAAch ecute 神田万世橋の中にある「フクモリ」さんです。
フクモリさんでは、山形の食材・お料理をテーマに提供していらっしゃるようで

私は
サクラマスと鯖と…なんだっけもう1匹…の酒粕漬け盛…
のような名前の定食をいただきました。
サクラマスって、山形のシンボル魚なんですね、初めて知りました。
クラマスとヤマメは同じ親から生まれながら、育ち方の違いで全く違う魚に成長します。
稚魚期から幼魚期は川で過ごして成長しますが、
海の生活向きに体表がスモルト化(パーマークが薄くなって銀色になること)して
海に下る魚がサクラマスで、そのまま川で一生過ごす魚がヤマメです。
サクラマスの脂ののった美味しさは、マス類の中でも最高とされ、地元では絶大な人気を誇る希少な魚です。
引用 おいしい山形ホームページ http://www.yamagata.nmai.org/index.html

お麩の唐揚げ定食
他にもフクモリさんでは
だしかけ冷奴(山形のだし文化は有名ですね)
玉こんにゃく(これ、私もよく実家地方で食べました)
等、山形の料理が食べられるんですね。
ただのオシャレなカフェかと思っていました

山形のお料理は、実家方面でも似通ったところがあるので
今度は一人でふらっと行ってみようかな、と思いました。
もうすぐ寒い季節がやってきたので、玉こんにゃくなんてとても美味しい時期になりますね

私の実家のほうでは必ずスーパーの店頭で売っていて、5個串に刺さって100円で、
冬の学校が終わった帰り道によく購入して食べながら帰っていました。
玉こんにゃくはオヤツ感覚です

また、こちらは新人さんとではないのですが
ちょっとした会合があり



お肉祭りに行って参りました

こちらは秋葉原にあるトラジさんです

お酒もちょっと飲みましたが、
ひたすらカルビを食べていた記憶しかありません…
肉は人を幸せにしてくれる、有難い食材だと、個人的に思っております!

▲ホルモンも少しいただきましたよ
食欲の秋、今年も美味しいものをたくさん食べて
夏の疲れを癒し、寒い冬を乗り切る体力をつけましょう

やばい、面白いこと一つも書いてない…!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
職場内では焼肉を焼くのは厳禁ですが、物件はいかがですか?
株式会社エムスクエアスィンクス
東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
コーポレートサイト: http://msquare.co.jp/
物件情報サイト: http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは、TOCHIです。
本日の秋葉原は曇り

少し肌寒く、日に日に秋が深まりを感じます

さて、先だってお客様からようかんを頂きました。
ありがとうございます。
こちらは以前にもご紹介した会津東山温泉にございますようかん一筋の老舗、
松本家(まつもとや) さんの羊羹です。
創業はなんと文政二年です。歴史を感じますね。

水ようかんです。
文政二年創業以来、明治・大正と「田舎ようかん」の名で親しまれたそうです。

綺麗なパッケージを開けると

つやつやのようかんが5本きれいに並んでいます。
開けた瞬間から美味しい予感を感じました

そして小豆粒がたくさん入っています。

頂くと、とてもなめらかで、みずみずしくびっくりしました。
こちらの写真でみずみずしさが伝わるでしょうか。
小豆の味とやさしい甘さ、そしてみずみずしさがとても美味しいです

1本が15cm程あるのですが、あっという間に食べてしまいました。
こちらの水ようかんは保存料・着色料といった添加物を使用せず、
原材料も小豆・寒天・砂糖のみで作られています。
羊羹の主原料の小豆は一粒一粒厳選された純国産で
寒天は信州産の極上物に限定し、すべての素材において純国産を取り扱っているそうです。
素材にこだわって作られているので、
シンプルで昔ながらのやさしい甘さ、小豆のおいしさを感じます。
やさしい甘さなので、たくさん食べられてしまいます。
コーヒーやお酒にも合うと思います

素材の美味しさとみずみずしさ。
とっても美味しいので、お勧めです。
インターネットで購入できますので是非

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★下記弊社ホームページにて物件のご紹介もしております。
☆ご連絡お待ちしております♪
★ 株式会社エムスクエアスィンクス
☆ 東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
★ TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
☆ コーポレートサイト: http://msquare.co.jp
★ 物件情報サイト:http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本日は、あいにくの雨模様・・・
今年の秋は、傘が大活躍ですねヽ(´∀`)ノ
今は、カラフルな傘や長靴もおしゃれなものがあり、
嫌な雨の日でも、おしゃれを楽しめたりしますね。
洋傘が日本に普及したのは、明治時代だそうですが、
大昔の日本の雨具は、菅笠と蓑・・・
先日、柿渋で草木染めをしました☆
柿渋とは、
青い柿を最も渋みの強い時期)に採集し、搾り、搾り汁を自然発酵(1年から3年以上)すると
次第に澱(おり)が沈澱し、それを除いた上澄み液が柿渋となのだそうです。
高い防水・防腐・防虫効果を持つそうで、
菅笠や蓑、漁網、醸造用絞り袋、家具、などあらゆる日用品に塗られていたそうです!
なんと、
柿渋染めは、時を重ねどんどん色が濃くなって、どんどん固くなる事が特徴だそうです。
今回、バックとストールを染めてみました。


太陽にあてると、

どんどん色が濃くなってきました!しかも生地が固くなってきました!
柿渋の主な色素成分であるタンニンやペクチンの影響で、
時を重ねることで、
防水効果や防腐効果、不溶化傾向となり、塗布物は丈夫になるそうでw(゚o゚)w
昔は、菅笠や蓑に塗り防水加工していたのですね~
しかし、柿渋って発酵させているので、ものすごーく臭いそうです。
今回は、無臭のもので染めたのですが、
大昔の発見者は、柿渋が、すごーく臭い液体なのに防水効果やものを丈夫にするなど
何がきっかけで発見できたのでしょうか??(*゚Q゚*)
さらに最近の研究ではノロウイルスなど抗菌作用もあるそうです!!
平安時代から受け継がれ、現代でも見直されている
柿渋・・・
時代を超えてもいいものはいい!!
草木染めを教えて下さって、先生ありがとうござます。
後日、染めあがりました、バックとストールの色の変化をお知らせ致しますp(*^-^*)q
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★ 不動産でお悩みがございましたらお気軽にご相談下さい。
☆ ご連絡お待ちしております♪
★ 株式会社エムスクエアスィンクス
☆ 東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
★ TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
☆ コーポレートサイト: http://msquare.co.jp
★ 物件情報サイト:http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
登野原です。
今回は、
JR秋葉原駅電気街口から徒歩3分の場所にあるのカレーお店、
東京スタミナカレー365 秋葉原道場に行ってきました。
店内は、背中あわせのカウンター席が11席。
入口券売機で食券を購入します。

メインメニューは「豚スタミナカレー」。
目玉焼きか生卵を選び、辛さが普通から10辛まで選べるので普通で注文しました。

お店の説明書きによると、
10種類のスパイスと玉ねぎを鍋でじっくり炒めることで味とコクに深みをだしており、
マンゴー、トマト、プルーン、りんごなどのフルーティーな甘味とビーフ、ポークの
旨みが絶妙に絡みあり食べるほどに食欲もヒートアップ。。とのこと。
実際に食べると確かに辛みの中に甘味も含まれており、深みの感じられる味で、
なおかつ炒めてある豚肉が甘味のある濃いめの味なので、ごはんがかなりすすみます。
食べ終わるころにはおなかがかなり膨れてしまいしばらく動けなかったのですが、
また食べたくなるような味で、しばらくしてから、おなかをかなりすかせてこれでもかというくらい
食べたいなと感じさせてくれる店でした。
また行く気がします。
東京スタミナカレー365秋葉原道場
東京都千代田区神田司町2-10-19 1F
【月-金】
11:30-14:00
17:00-21:00
土日祝定休
★☆物件をお探しの方は下記弊社ホームページにて物件のご紹介もしております。
カレー屋探しだけでなく、物件探しもお手伝い致します。☆★
株式会社エムスクエアスィンクス
東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
Tel03-3526-6188 Fax03-3526-6189
ホームページ: http://msquare.co.jp
物件情報サイト:http://akiba-realestate.com/
先日、仕事終わりにいつもお世話になっている税理士先生(相続税専門です)と一緒に
先生常連の池袋のお店に行ってきました
池袋の東口を出て、明治通りを旧豊島区役所(平成27年5月、南池袋2丁目に移転済です)
の方へ向かい、区役所側の路地を少し入ったビルの2階にあります



カウンター席とテーブル席、座敷のこじんまりとした小料理屋さん
一品一品手が込んでいて、上品で見ても楽しめ、四季を取り入れた仕込みと美味しさに感動です!



ご主人、女将さん共にとても明るく楽しい雰囲気でとても良い時間を過ごせました
なかなか他にない知る人ぞ知るお店
池袋に行く機会には再訪まちがいなしですね(^∇^)ノ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★ 食欲の秋!10月からの新居・事務所移転のお手伝いを致します。
☆ 収益不動産のお問い合わせは弊社まで!
★ 株式会社エムスクエアスィンクス
☆ 東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
★ TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
☆ コーポレートサイト: http://msquare.co.jp
★ 物件情報サイト:http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本日は私の趣味の一つの、映画のお話を。
先日お休みの日に「ハドソン川の奇跡」を観てきました。

あらすじ
2009年のアメリカ・ニューヨークで起こり、
奇跡的な生還劇として世界に広く報道された航空機事故を、
当事者であるチェズレイ・サレンバーガー機長の手記
「機長、究極の決断 『ハドソン川』の奇跡」
をもとに映画化。
2009年1月15日、乗客乗員155人を乗せた航空機が
マンハッタンの上空850メートルでコントロールを失う。
機長のチェズレイ・“サリー”・サレンバーガーは必死に機体を制御し、
ハドソン川に着水させることに成功。
その後も浸水する機体から乗客の誘導を指揮し、全員が事故から生還する。
サリー機長は一躍、国民的英雄として称賛されるが、
その判断が正しかったのか、
国家運輸安全委員会の厳しい追及が行われる。
引用 映画.com http://eiga.com/movie/83990/より
正直、観終わるまで主人公がトム・ハンクスだということに気付きませんでした

そのくらい作品全体がシリアスなんです。
むしろ国家運輸安全委員会側に憎しみさえ持ってしまう内容でした。
いいじゃない、みんな命を落とさず助かったんだから!と。
そういうわけにもいかないんでしょうけどね(事故は事故としての保険とか、そういう大人の事情で)

世間ではゴ○ラや、君の○は等が称賛されているようですが、
実話ベースのこちらの映画も、オススメですよ。
-------------------------------------------------------
次は既に上映終了している映画です。

インターステラー
あらすじ
近未来、地球規模の食糧難と環境変化によって人類の滅亡のカウントダウンが進んでいた。
そんな状況で、あるミッションの遂行者に元エンジニアの男が大抜てきされる。
そのミッションとは、宇宙で新たに発見された未開地へ旅立つというものだった。
地球に残さねばならない家族と人類滅亡の回避、二つの間で葛藤する男。
悩み抜いた果てに、彼は家族に帰還を約束し、前人未到の新天地を目指すことを決意して宇宙船へと乗り込む。
引用 シネマトゥデイ http://www.cinematoday.jp/movie/T0016840
こちらは約3時間と長いのですが、もっと見たいなと思えた映画でした。
そして正直に言うと、
相対性理論や事象の地平線やらワームホールやら
重力やら量子論やら特異点やら、なんだかわからない言葉が出てきます。
しかし、この映画を観れば
なーんとなーく分かった気がする
くらいにはなれた気がします。
(もちろん説明はできません)
-------------------------------------------------------
もう一つのおすすめが

オデッセイ
少し前に「火星に一人ぼっち」なんてキャッチコピーを付けられていましたね。
こちらの映画は
誰一人死なない(ここがポイント)
平和な内容でした

火星で孤軍奮闘するマット・デイモンにキュンキュン

-------------------------------------------------------
今期は
「SCOOP!」「真田十勇士」(上映中)
「スター・トレック BEYOND」(2016年10月21日より)
もまだ観ていないので、この秋は映画三昧になりそうです。
最近の映画館は、ポップコーンはもちろん
グルメ方面も力を入れていて過ごしやすいですしね。
また時間があれば1日映画館入り浸りをしたいと思ってます

(昔まだ学生の時に一度、朝一番からレイトショーまで見尽くして、1日で4本観たことがあります。
上手くスケジュールを組めば1日5本はいけ…ないかなぁ)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「天体」と変換で出そうとすると「転貸」が先に出てきてしまうのが
不動産勤務のあるあるです。
東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
コーポレートサイト: http://msquare.co.jp/
物件情報サイト: http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
10月になりましたね。
本日の秋葉原は、気持ち良い秋晴れ

歩くと暑くなってきますが、爽やかな10月らしい良いお天気です。
さて、以前もご紹介いたしました、最近ハマっているかりんとう

美味しそうな商品があったので購入してみました。

北海道のハチミツかりんと です。
会社近くのマーチエキュートで期間限定で出店していたお店で購入しました。

昭和6年創業 かりんとう一筋
北海道旭川のかりんとう専門店 「北かり」 さんが
JR東日本の地産品ショップ 「のもの」 と共同開発した商品になります。
北海道産の小麦粉と白神こだま酵母をブレンドし生地に使用、
仕上げのコーティングには北海道でとれたはちみつを使っています。

袋を開けると、コロンとした丸っこい形のかりんとうにまわりにゴマがついています


中は白、味はあっさり目でしょうか。
素材のシンプルな美味しさをそのまま生かしてます。
はじめに、はちみつの甘さが感じられ、小麦の風味、そして最後にごまの香ばしさを感じます。
小さくてかわいいので、パクパクと1袋すぐに食べてしまいました

何種類がありましたので、また見かけたら購入してみます

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★下記弊社ホームページにて物件のご紹介もしております。
☆どんなことでも結構です!いつでもご連絡ください♪
★ 株式会社エムスクエアスィンクス
☆ 東京都千代田区神田須田町2-23-11 河合ビル7階
★ TEL 03-3526-6188 FAX 03-3526-6189
☆ コーポレートサイト: http://msquare.co.jp
★ 物件情報サイト:http://akiba-realestate.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆